元オリンピック選手の指導で
体操を通して自主性と
社会性を身に付ける
GYMNASTICS
令和5年4月より体験受付を中止とさせていただきます
大変申し訳ございませんが、全てのクラス定員となっております。
下記のHPまたはインスタグラムにて定員の空き状況が確認できる場合もございます。
そちらよりご確認よろしくお願いします。
アットホームな雰囲気で初めての習い事も安心・安全
生徒様が笑顔で「もっとやりたい」と思えるように
東大和市で子ども専門の体操教室を運営しています。2歳半からスタートできる習い事で、幼稚園に通う前に少しずつ社会性を身に付ける練習にもぴったりです。保護者様は見学される方もお預けになる方もいらっしゃいます。未就学のお子様の場合、一定時間保護者様と離れて過ごすことも大切な訓練になりますのでご遠慮なくお申し出いただけます。
小学生の生徒様は体育の授業のために各種目が「できる」ようになるだけでなく、技の精度にこだわって「美しく格好よく習得する」ことに力を入れています。少人数のクラス編成できめ細やかな指導を行い、習熟度をしっかり把握しながら笑顔で練習できるようしっかりサポートいたします。
健やかな育ちを後押しする習い事を東大和市の体操教室で
心・技・体のバランスを取って豊かに育つために
-
充分に目が行き届く安心の少人数制クラス
「プレキッズクラス」「キッズクラス」「ジュニアクラス」に分かれ、発達段階に見合った適切な指導を行います。定員を設けた少人数制ならではの手厚い指導方針で、運動の得手不得手に関係なく個々のお子様の習熟スピードに合わせたトレーニングをじっくりと行います。 -
アットホームな空気の中でのびのび技を磨く
明るいビタミンカラーを基調にした教室は清潔感を大切にしており、安心してお子様をお預けいただけます。アテネ五輪への出場経験のある指導員が、体操の醍醐味を知ってもらうために心を触れ合わせ丁寧に技を教えます。初めての参加でも楽しめるレッスンを心がけています。 -
お子様の心身の成長を促し社会性を養う指導
挨拶や人の話をしっかりと聞く姿勢を大切にしながら指導を行います。単に体操の技術を上げるだけでなく、レッスンを通して社会性を身に付け、自主性を引き出し、コミュニケーション能力を磨くことを指針としています。
2歳半から始める体操教室でスムーズに社会性を獲得
キッズ・ジュニアの成長段階に適した技を磨きます
入会金 | ¥6,600 |
---|
年会費 | ¥3,300 |
---|---|
保険代・施設費込 |
指定Tシャツ | ¥2,500 |
---|
兄弟割 | |
---|---|
2人目以降 月々のお月謝から¥1,000引き |
プレキッズクラス | 40分間 ¥5,500 |
---|
疑問を解消して円滑にスタートするために
-
レッスン中の保護者観覧は可能ですか?また子供を預けることも可能ですか?
どちらも可能です。預けて頂く方は、お子様が不安がらなければ大丈夫です。
また外から様子を見に見学も可能ですのでご安心下さい。
-
子供が運動が苦手なんですが、大丈夫ですか?
個々の能力に合わせて指導していますので、問題ありません。
また周りのお子様の事は気にせず、それぞれのペースで進めていければ問題ないと考えております。
-
兄弟で同じクラスに参加することは可能でしょうか?
可能ですが、年齢差がある場合は受付が出来ない場合があります。どうしても同じクラスでの受講を希望される方は、下のお子様に合わせてのクラス受講となります。
-
どの曜日が空いてますか?
日々更新及び変動がありますので、まずはご連絡下さい。
お子様が豊かに心身を伸ばすためのお役立ち情報を配信
積極的に取り組む姿勢を身に付けるコツとは
-
一周年記念~東大和市での習...2021年10月20日
-
キッズクラス~東大和市での...2021年10月07日
-
できることで自信をつける~...2021年09月28日
「こんにちは」元気な声で挨拶からはじめましょう
概要
教室名 | マナジス体操教室 |
---|---|
住所 |
〒207-0021 東京都東大和市立野2-3-11 ジャスティス1F |
電話番号 |
0428-43-8873 |
メールアドレス | manages.gym@gmail.com |
営業時間 | 11:00 〜 19:00【土、日9:00~18:00】 |
定休日 |
月、金 |
アクセス
多摩モノレール「上北台駅」から徒歩1分の好立地で、2歳半から開始できる体操教室を運営しています。
鮮やかなビタミンカラーの配色で元気が出る教室は清潔感に溢れ、安心してお子様をお預けいただけます。トレーニングのしやすさにこだわった幼稚園とは違う鉄棒、小学校とは違う跳び箱を使い、新鮮な心で体操と向き合ってみませんか。お子様の運動能力の向上を力強くサポートします。
About us 個々の習熟度をしっかり把握して適切な声掛けを行います
充分に目の届く少人数制のクラスで丁寧に技を磨く
目配りや対応が隅々まで行き届く少人数体制でレッスンを行い、どのような性質のお子様にもじっくりと向き合い寄り添えます。そして「プレキッズクラス」「キッズクラス」「ジュニアクラス」と大きく3つに分けたクラス編成で運営しており、年齢ごとの発達段階に適したプログラムを行っています。
「プレキッズクラス」(2歳半~)は様々な動作に慣れ上手に身体をコントロールする術を身に付けます。また、挨拶や人の話を聞く姿勢など道義的な教えも大切に、楽しみながら体操を行います。「キッズクラス」では、マット・跳び箱・鉄棒の3種目の基礎技を学び、「ジュニアクラス」ではさらに発展技へと磨きをかけていきます。お友達同士で理解が足りない部分を教え合うことにより技への理解度も上がり、自分たちで考える習慣が身に付く、良い循環の中でいきいきと練習は進みます。さらに上を行く発展技を習得するためには、確かな技術を有する熟練の指導員による補助と専用の用具を用いて感覚練習を行い、安全に留意しながらステップアップしていきます。個々の生徒様の能力ごとに課題を与えるスタイルで、周囲との進度の差に焦ることもなく自分のペースで努力できます。
見守られ鍛錬した習い事の記憶が心強い基盤になります
保護者の皆様がご自身の子ども時代を振り返った時、運動にどのような思いをお持ちでしょうか。休日にご家族でアウトドアを楽しんだ懐かしさや、小学校の体育の授業で皆が出来ることがなかなか習得できなかった悔しさなど、忘れがたい思い出が胸に刻まれているのではないでしょうか。
そして、子の親になると今度は「自分が子どもの頃と同じように楽しい運動の思い出を作ってあげたい」「自分が出来なくて苦労したことを早めに習得させてあげたい」そんな思いが湧いてきます。様々に計画を立て、より楽しく、より有利に大切なお子様のためになるようにとお考えのことでしょう。お子様のことを一番に分かってあげられる存在は保護者様をおいて他にありません。ただ時には、他人の手やプロの手腕にお任せいただいた方がスムーズに行く場合もあります。運動能力の伸長は教室の指導者の下で専門性をもって行い、保護者の皆様には温かい対応でお子様をお迎えいただく。そして一緒に栄養あるお食事を摂り、たくさん話を聞いてあげてほしいと願います。お子様の成長を二人三脚で支えるため、保護者様と意思の疎通を密にし、コミュニケーションを大切にしています。